髭脱毛には脱毛サロンと医療脱毛、どっちがおすすめ?
脱毛サロンと脱毛クリニックの違いって何?
せっかく髭脱毛するなら、永久脱毛をしておきたい方も多いでしょう。でも、脱毛サロンと医療脱毛の違いを知らなければ、永久脱毛ができないこともあります。
結論をいってしまうと、メンズ脱毛には医療用レーザーが使える医療脱毛クリニックがおすすめです。
しかし、脱毛サロンと医療脱毛クリニックでは、効果や料金が違うので、そこを把握した上でクリニックを選ぶと、納得感をもって気持ちよく脱毛をすることができます。
そこで当記事では、脱毛サロンの光脱毛と医療脱毛クリニックのレーザー脱毛の違いやメリット・デメリット、料金や効果の違いをご紹介します!
髭脱毛 サロン クリニック 違い
脱毛サロンと医療脱毛クリニックの違い
脱毛サロンと医療脱毛クリニックの違いの大枠は、シンプルです。
永久脱毛かどうか。ただそれだけです。
それに付随して、料金や効果、必要な施術回数が変わってきます。
医療脱毛クリニックでは、毛根の組織を破壊できる医療用脱毛レーザーが使われています。身体の細胞や組織を破壊する医療行為ができるので、永久脱毛をすることが可能です。
一方の脱毛サロンには、医療行為である永久脱毛が行える医師や看護師がいません。脱毛サロンでできるのは、減耗・抑毛。レーザーよりも威力の弱い光を使って、毛の毛量を減らすことしかできないのです。
脱毛サロンと医療脱毛クリニック、髭脱毛はどっちが料金安い?
永久脱毛ができる医療脱毛クリニックでは、国家資格を持った医師が診察をし、看護師(男性のことも多い)が施術するのが一般的。そのため、脱毛料金はサロンに比べるとやや高めです。
一方の脱毛サロンでは、誰でも使える脱毛器を使って減耗・抑毛をしていきます。人件費がそこまでかさまないので、比較的安価に脱毛をすることができます。
髭脱毛をするのであれば、料金が安いのは脱毛サロンですが、効果のことまで考えると、コスパがいいのは医療脱毛クリニックです。
光脱毛と医療脱毛では、髭脱毛に必要な脱毛回数が違う
また、脱毛サロンで使われる光脱毛と、医療脱毛クリニックで使われるレーザー脱毛では、毛根に与えるエネルギー量が圧倒的に違います。
脱毛サロンでは、一般人が扱えるレベルまで威力を落とした小さなエネルギーを、何度送り返し毛根に当てることで脱毛していきます。そのため、施術回数が多くなります。
一方の医療脱毛クリニックであれば、一度で永久脱毛レベルの熱エネルギーを毛根に与えることができるので、必要な施術回数は少なくなります。
ちなみに、脱毛は1回行えば終わりという訳ではありません。毛周期というものに合わせて、少なくとも1年間で最低6回くらいの施術をするのが一般的です。
脱毛サロンで髭脱毛をするメリットとデメリット
さて、脱毛サロンと医療脱毛クリニックの違いが分かったところで、それぞれのメリット・デメリットも把握しておきましょう。
脱毛サロンで脱毛する6つのメリット
脱毛サロンであえて脱毛するメリットは、6つあります。
毛が薄くなるだけだから安心
脱毛サロンの最大のメリットは、永久脱毛ではないところです。逆説的に思われるかもしれませんが、永久脱毛をすると、ほとんど髭が生えてこなくなります。中には、生えなくなった髭を見て淋しさを感じる方も。
その点、脱毛サロンの光脱毛であれば、毛が薄くなって青髭解消や髭剃りが楽にはなるものの、しばらくすると毛が生えてきます。
永久脱毛は怖いから、とりあえず薄くしたい!という方にはおすすめです。
痛みが少ない
痛みが少ないのも、脱毛サロンで脱毛するメリット。レーザー脱毛ほど大きなエネルギーは与えないので、痛みを少なくして脱毛することができます。
男性のメンズ脱毛は、毛が濃い分、痛みもそれなりに感じます。痛いのが嫌という方は、脱毛サロンで毛を薄くしてから医療脱毛に移行される方もいます。
肌への負担が少ない
一度に照射するエネルギーが小さいので、肌への負担が小さいのもメリット。お肌が弱い方や肌荒れが気になる方は、サロンであってもクリニックであっても、カウンセリングのときにパッチテストを受けておきましょう。
施術時間が短い
脱毛には時間がかかります。今から約50年前では、全身脱毛に6時間もかかっていた時代がありました。脱毛器の性能が良くなった現代でも、医療脱毛であれば、全身脱毛に60〜120分位の時間が必要です。
しかし、照射面積の広い脱毛器を使う脱毛サロンであれば、脱毛時間が短くて済むので、仕事終わりの15分でサクッと髭脱毛して帰ることもできます。
料金が割安
料金が割安なのも、脱毛サロンならではのメリット。まずは脱毛というものをやってみたい方や、とりあえず毛量を減らしたい方にとっては、気軽に脱毛できるサロンは嬉しいものです。
雰囲気がいい
脱毛サロンには、リラクゼーション効果もあります。まるで高級エステに来たかのような雰囲気で、あなたの美意識を高めながらご自分の身体を整える時間は格別です。
脱毛サロンで脱毛する4つのデメリット
しかしながら、当然脱毛サロンにはデメリットもあります。
永久脱毛ではない
とりあえず毛を薄くしてみたい方が脱毛サロンを使うのはありですが、青髭や胸毛、ギャランドゥやすね毛が嫌で仕方のない方には、正直、向いていません。
脱毛サロンの脱毛は永久脱毛ではないので、コスパ的にも良くないです。
サクッとムダ毛とオサラバしたい方には、永久脱毛ができる医療脱毛の方がおすすめです!
施術1回あたりの効果が弱い
脱毛サロンの脱毛器は、照射エネルギーが弱いので、1回の照射ではあまり効果を感じられません。肌感としては、医療脱毛の半分くらいの効果に留まってしまいます。
脱毛完了までに必要な施術回数が多い
なのでその分、回数を重ねる必要があります。医療脱毛であれば6〜12回で終わる施術を、12〜24回受ける必要があるのです。
さらに、これだけ施術しても永久脱毛ではありません。
脱毛完了までに時間がかかる
そして、脱毛というのは毛周期に合わせた施術が必要です。通常は2〜3ヶ月に1回の頻度で施術していきます。
なので、12回の施術約2年、18回で約3年とけっこう時間がかかるのもデメリットです。
医療脱毛クリニックで髭脱毛をするメリットとデメリット
それでは、医療脱毛クリニックで髭脱毛するメリットとデメリットをご紹介します。
医療脱毛クリニックで脱毛する4つのメリット
医療脱毛クリニックで脱毛するメリットは、4つあります。
永久脱毛ができる
医療脱毛クリニックであれば、永久脱毛ができます。永久脱毛の威力というのはすごくて、1週間髭を剃らなくても、ほとんど髭が伸びてきません。
この脱毛効果は、2年間(10回)永久脱毛に通ったおるたなちゃんねるのないとーさんの次の動画を参考にすると、分かりやすいです。
施術回数が少なくて済む
施術回数が少なくて済むのも、医療脱毛の魅力です。脱毛サロンの約半分の回数で永久脱毛ができてしまいますから。
上の動画を見ても分かるように、10回の脱毛でここまで薄くなるんです。かなり夢がありますよね。
施術1回あたりの脱毛効果が高い
永久脱毛ができるのも、回数が少なくて済むのも、医療脱毛クリニックでは脱毛効果の高い脱毛器が使われているからです。
髭の医療脱毛には3種類の主要なレーザーがあります。お肌の具合や相性によってそれらを使い分けることで、効果の高い脱毛ができる訳です。
関連記事:髭の医療レーザー脱毛がおすすめの厳選3院!知らなきゃ損する効果や痛みを大公開
麻酔をすることができる
医療脱毛には痛みが伴います。痛いのが嫌で、医療脱毛をためらっている方もいるのではないでしょうか。
でも、大丈夫です。
医療脱毛クリニックでは、施術前に麻酔をすることができます!
脱毛クリニックは医療機関だからこそ、麻酔ができます。施術前に麻酔クリームを塗ったり、笑気麻酔をしておくことで、痛みを和らげることができます。
医療脱毛クリニックで脱毛する4つのデメリット
そんな、メリット盛りだくさんの医療脱毛クリニックにも、当然デメリットはあります。
痛い
医療脱毛クリニックでは、エネルギー量の大きい脱毛レーザーを使います。大きい熱エネルギーの固まりを毛根にぶつけ発毛組織を破壊するので、それなりの痛みが伴います。
痛みの強さは、よく「ゴムで軽く弾かれたような痛み」と表現されます。回数を重ねれば慣れますし、肌質や毛の濃さによっても感じる痛みが違うので、事前に1度カウンセリングでお試し脱毛やパッチテストを受けておくのがおすすめです。
コスパはいいが料金が割高
医療脱毛クリニックのレーザー脱毛は、脱毛サロンと比較すると料金が割高です。医療脱毛は、特定の国家資格持った人しか行えない技術なのでそれなりの人件費がかかりますし、クリニックで導入されている出力の大きな医療用脱毛器も導入費が桁違い。
なので、どうしても医療脱毛は料金が高くなってしまいます。
しかし、永久脱毛をすることができますし、クリニックに通う回数も少なくて済むので、長期的な目線で考えるとコストパフォーマンスはいいのが特徴。
肌が荒れることがある
医療用脱毛器は出力が大きいので、施術後にはお肌が少し荒れてしまうことも。
稀に火傷になってしまったり、毛嚢炎という炎症が起きることもあります。また脱毛後は、お肌が乾燥しやすくなるので、アフターケアが重要です。
しかしながら、医療脱毛クリニックであれば、脱毛後に塗るアフターケア用の軟膏を無料でもらえたり、万が一火傷や炎症が起きた場合は、無料で診察・処方してくれるクリニックも多いです。
施術時間が長い
医療用脱毛器は、脱毛サロンの脱毛器ほど照射口が大きくありません。上のはじめしゃちょーの動画を見ても分かるように、照射口が小さいので、施術時間は全身脱毛で60〜120分程度かかります。
しかし、髭脱毛だけであれば10〜15分で終わるので、脱毛サロンと同じく仕事終わりにサクッと立ち寄ることもできます。
髭脱毛するなら、医療脱毛クリニックか脱毛サロンのニードル脱毛がおすすめ
ここまで、脱毛サロンと医療脱毛クリニックの違いやメリット・デメリットをご紹介してきました。でも、たとえ違いがわかったとしても、結局どっちで髭脱毛するのがいいのか迷っしまいますよね。
結論、髭脱毛をするなら医療脱毛クリニックの方がおすすめです。医療脱毛の方が費用対効果が大きいからです。
長期的に考えると、脱毛サロンの脱毛ではまた毛が生えてくるので、脱毛に使うお金が膨張していきます。その点、医療脱毛であれば、短期的には割高でも永久脱毛ですから。
なので、髭脱毛をするなら医療脱毛クリニックで脱毛するのがおすすめです。
また、その他にニードル脱毛という方法もあります。ニードル脱毛は、脱毛サロンでも医療脱毛クリニックでもすることができますが、毛穴1本1本に費用が発生するので割高。そして、かなりの痛みが伴います。
しかし、髭をデザイン脱毛したい方には、毛穴ごとに脱毛できるニードル脱毛がおすすめなので、髭をお洒落にしたい方は次の記事で検討しておきましょう。
関連記事:髭のニードル脱毛は痛い!効果ってどれくらい?料金や必要回数も大公開
【まとめ】どこで髭脱毛するかは体験脱毛をしてから決めよう
当記事では、髭脱毛を始め、メンズ脱毛には脱毛サロンの光脱毛と医療脱毛クリニックのレーザー脱毛、どちらがおすすめなのかを、その違いやメリット・デメリットから比較検討してきました。
結論は、医療脱毛の方がおすすめです。
しかしながら、脱毛には相性があります。あなたのお肌や毛質との相性次第では、効果の出方や必要な費用も変わってきます。
なので、少しでも興味のあるサロン・クリニックがあれば、一度カウンセリングを受けておくことをおすすめします。
カウンセリングでは、脱毛の仕組みや詳細な料金プランだけでなく、お試し脱毛や無料でパッチテストをやってもらえます。
どこの脱毛サロン・医療脱毛クリニックで脱毛するかは、カウンセリングで実際に体験してから決めると、失敗しないのでおすすめ。
気に入らなければ、カウンセリングだけ受けて契約せずに帰ってもOKなので、まずは試しておきましょう。
1日でも早く、メンズ脱毛であなたも清潔感を手に入れて、自信に満ちた人生を歩めますように!