ヒゲ脱毛でツルツルになる回数は?
ヒゲ脱毛で効果を実感する平均回数や必要期間が知りたい!
ヒゲ脱毛を始めるなら、脱毛を何回する必要があるのか気になりますよね。
せっかく脱毛するからこそ、ツルツルになるまでやっておきたいものですし、たとえそうじゃなかったとしても、効果を実感するまでの目安となる回数は把握しておきたいところ。
そこで当記事では、ヒゲ脱毛に必要な脱毛回数と期間についてご紹介します。結論、ヒゲ脱毛で髭がツルツルになることはありません!
ヒゲ脱毛 回数
ヒゲ脱毛ではツルツルにならないって本当!?
さすがに1回のヒゲ脱毛でツルツルにならないことは分かっても、何回脱毛すればツルツルになるのか、気になりますよね。
せっかく自己投資として、懸命に働いてもらったお金を使うんですから、可能であればツルツルになるまで脱毛しておきたいものです。
しかし、髭の永久脱毛をしたからといって、髭がツルツルになる訳ではないんです。
なぜなら、永久脱毛とは、完璧にツルツルにするような脱毛ではないからです。
永久脱毛の定義は、毛の再生率が20%以下
そもそも、あなたは永久脱毛の定義をご存知ですか?
永久脱毛の定義を知れば、ヒゲ脱毛で髭がツルツルにならない理由がわかります。
日本の脱毛業界が「永久脱毛」という言葉を使うときは、米国電気脱毛協会(AEA: American Eloctrology Association)の定義に則っています。その定義とは、
最終脱毛から1ヶ月後の毛の再生率が20%以下の状態
脱毛後に生えてくる毛が20%以下なら、永久脱毛になります。逆に言うと、脱毛後に20%の毛が残っていても、永久脱毛なんです。
髭の永久脱毛をしたからといって、必ずツルツルになるという訳ではないんですね。
ここで重要なのは、「どれくらい毛が薄くなれば、あなたは満足できるか」です。何回脱毛したら満足できるかは人それぞれですから、ヒゲ脱毛の回数ごとの料金相場から予算を決めて、脱毛するのがおすすめですよ。
ニードル脱毛なら確実、でも痛いし高額
しかし、唯一、確実に髭を脱毛する方法があります。それが、ニードル脱毛(電気美容脱毛)です。
髭のニードル脱毛であれば、1つ1つの毛穴に電気針を刺して毛根を破壊していけるので、確実にツルツルにできます。
しかしながら、毛穴に針を刺して電気を流すので、かなりの激痛が伴います。
また、髭脱毛で人気のアゴ下には、約2,200個もの毛穴が存在しています。鼻下の毛穴だけでも約900個。これら全ての毛穴を破壊していくのは、あまり現実的ではありません。料金も高額ですし。
髭のニードル脱毛は、デザイン髭にしたい方にはおすすめですが、ツルツルを目指すのであれば、医療用レーザーを使ってヒゲ脱毛する方がおすすめです。
ヒゲ脱毛で効果に満足する平均回数は10〜12回
何回の髭のレーザー脱毛で、どれくらいの効果になるのかも気になりますよね。効果に満足できるまでの回数の目安がわかれば、脱毛クリニックも選びやすくなりますから。
そこで、当記事の執筆にあたり、ヒゲ脱毛で満足できるまでに必要な平均回数を調査しました。
その結果、ヒゲ脱毛をして満足できる脱毛回数は、平均10回〜12回でした!
実際、10回目のヒゲ脱毛を終えたおるたなチャンネルのないとーさんの脱毛効果は、こんな感じになっていました。
もちろん、ここから髭がツルツルになるまで回数を重ねて脱毛クリニックに通うこともできます。
でも、ちょっと待ってください。
そもそもの目的を忘れていませんか?
きっと、ヒゲ脱毛をやりたいって思いはじめたきっかけは、「濃い髭をなんとかして、綺麗にしたい」「夕方、髭が青くなるのが汚くて嫌だ」とかではないでしょうか?
であれば。
髭をツルツルにする必要ってありますか?
ないとーさんを見ても分かるように、10回のヒゲ脱毛でも、かなり髭が薄くなります。
また、気付かれたかもしれませんが、ないとーさんのお肌、髭だけじゃなくて全体的に綺麗になってないですか?
ヒゲ脱毛をすると美意識も変わってきます。
あくまで提案なのですが、ヒゲ脱毛だけで髭のツルツルを目指すのではなく、徐々に他の美容ケアにシフトしつつ、顔全体の美しさを目指してみてはどうでしょうか。
ヒゲ脱毛は、あくまできっかけ。
美肌に生まれ変わりたいなら、髭脱毛をベースにして、保湿ケアやピーリング、洗顔等にも力を入れるのがおすすめですよ。
ヒゲ脱毛で必要な脱毛回数と期間は?
では、回数ごとのヒゲ脱毛の効果と必要期間の目安ををご紹介していきます。
ヒゲ脱毛1回目の効果と期間
ヒゲ脱毛1回目では、まだ目立った効果は感じません。1度目の髭脱毛は、これから毛を薄くしていく下準備のようなもの。
それでも、1回目の脱毛後、約1〜2週間くらいで、生えていた髭がポロポロッと抜けていきます。そして、これまでよりやや薄くなった髭が生えてきます。
ヒゲ脱毛は、そうやって回数を重ねていくことで、徐々に薄くしていくイメージです。
2回目の脱毛までは、髭の毛周期に合わせて約2〜3ヶ月の期間を空けます。
ヒゲ脱毛3回目の効果と期間
3回目のヒゲ脱毛を終えると、ひげの濃さが明確に薄くなってきているのを実感する人が多いです。
3回目のヒゲ脱毛を終えたあたりで、1日くらい髭剃りを忘れても、周りに気付かれないようになります。
ヒゲ脱毛は、生えてくる髭を薄くするだけではなく、生えてくる速さを遅くする効果もあるんです。
3回目のヒゲ脱毛終了までの脱毛期間は、約半年が目安です。
ヒゲ脱毛5回目の効果と期間
ヒゲ脱毛5回目では、5日くらい髭を剃らなくていほとんど目立たないようになります。5〜6回のヒゲ脱毛で満足して脱毛を終える人もいます。
とはいえ、脱毛効果は、あなたの髭の濃さや毛質にもよります。効果には個人差がありますから。
もともと体毛が薄い人やそんなに髭が目立たない人であれば、5〜6回の脱毛でも十分ですが、一般的な髭の濃さの方は、次の10回を目安に脱毛しておくのがおすすめです。
ちなみに、ここまでで約1年の期間がかかります。
ヒゲ脱毛10回目の効果と期間
ヒゲ脱毛10回目の効果は、上でご紹介したおるたなチャンネルさんの動画がわかりやすいかと。
お肌もツルツルになってますし、髭もかなり薄くなっていますよね。
ここまでくれば、ヒゲ脱毛の効果としては十分でしょう。脱毛をすることで、周りの男性よりも美意識が高まるので、次は洗顔やピーリングのような他の美容にシフトする方もいます。
10回目のヒゲ脱毛で、約2年の期間が必要です。
ただ、もちろん体毛の濃い方や、完璧にツルツルを目指したい方は、ここから更に仕上げていく人もいます。この辺りは、あなたの予算次第ですね。
関連記事:髭脱毛の料金相場は9,139円/1回!脱毛サロン・クリニック5社を徹底比較!
ヒゲ脱毛15回目の効果と期間
15回目までヒゲ脱毛をすると、ほとんど髭を剃らなくても、美しい肌をキープできるようになります。
さらに、脱毛器の光には毛穴を引き締める効果もあるので、キリッとお肌が引き締まった格好良いお肌が手に入ります。
ここまでで、約3年の期間が必要になります。
脱毛には、けっこう時間が必要です。なので、始めるなら早い方がおすすめ。1日でも早く脱毛を始めれば、その分、残った人生の時間が豊かに過ごせるようになりますから。
脱毛サロンなら、施術回数がもっと必要に
上記の脱毛回数は、あくまで医療脱毛クリニックでレーザー脱毛をした場合の回数です。
永久脱毛ができない脱毛サロンの脱毛器であれば、もっと施術回数が必要になります。脱毛サロンで必要な脱毛回数は、おおよそ2倍くらい。
それだけ時間をかけて通っても、永久脱毛ではありません。なので、ヒゲ脱毛を考えている方は、レーザー脱毛ができる医療脱毛クリニックに通うのがおすすめですよ。
ヒゲ脱毛の回数ごとの料金相場はいくら?
最後に、ヒゲ脱毛の回数ごとの料金相場をご紹介します。ヒゲ脱毛の回数ごとの料金相場は、次のようになっています。
回数 | 料金相場 |
---|---|
6回 | 55,983円 |
10回 | 88,257円 |
15回 | 123,890円 |
医療脱毛でのヒゲ脱毛1回あたりの料金相場は、10,095円。回数が増えるごとに、セットプランや追加脱毛料金が安くなっていきます。
ヒゲ脱毛の平均回数の目安となる10回の料金や、体毛が濃い方向けの15回の料金を目安にしておくといいでしょう。
関連記事:髭脱毛の料金相場は9,139円/1回!脱毛サロン・クリニック5社を徹底比較!
【まとめ】ヒゲ脱毛するならおすすめは医療レーザー脱毛
当記事では、ヒゲ脱毛に必要な脱毛の平均回数や回数ごとの効果、脱毛期間の目安、回数ごとの料金相場についてご紹介してきました。
結論、永久脱毛が可能で回数が少なくて済む医療レーザー脱毛で、10〜15回程度のヒゲ脱毛をすることです。
そして、髭がある程度薄くなってきたら、他のスキンケアを始めてみましょう。
ちなみに、ゴリラクリニックのようなメンズ美容クリニックなら、脱毛だけではなく、ピーリングや洗顔メニューもあります。マルッとキレイに格好良くなるならおすすめです。
ヒゲ脱毛には、それなりの回数と期間が必要ですから、1度、クリニックに話を聞きに行ってみてください。
一日でも早く、あなたもヒゲ脱毛で、更にイケてるメンズになれますように…!