髭脱毛の料金相場っていくら?
ヒゲ脱毛したいけれど、料金比較をした上で選びたい!
見た目的に綺麗な素肌を手に入れることができる髭脱毛。そんな髭脱毛の料金相場って気になりますよね。
もし料金相場が予算内であれば、1日でも早く脱毛しておく方が、長期的な人生の幸福度は上がります。
そこで当記事では、有名脱毛サロン・クリニック5社の料金比較をして、料金相場を徹底調査しました。その調査結果をご紹介します!
髭脱毛 料金比較
髭脱毛とは?3つの脱毛方法と効果

髭脱毛の料金は、脱毛方法によって費用が変わります。なのでまずは、主要な3つの脱毛方法を知っておきましょう。
髭脱毛には3つの脱毛方法がある
髭脱毛には、大きく3種類の脱毛方法があります。中でも費用対効果が良くておすすめなのは、ヒゲの医療レーザー脱毛です。
費用対効果が抜群な医療レーザー脱毛
医療レーザー脱毛は、医療機関である脱毛クリニックだけで受けられる脱毛方法。毛根の組織を破壊できるので、永久脱毛が可能です。
また、1回あたりの費用は高めですが、次のサロン脱毛に比べて少ない回数で脱毛が完了するので、コスパは抜群です。
関連記事:髭の医療レーザー脱毛がおすすめの厳選3院!知らなきゃ損する効果や痛みを大公開
1回あたりの料金が安いサロン脱毛
1回あたりの料金が安くて手軽にできるのが、脱毛サロンで受けられる光脱毛。クリプトンライトやキセノンフラッシュを使った脱毛器で、ヒゲを脱毛否定来ます。
永久脱毛はできませんが、髭を薄くしたいだけであれば、脱毛サロンだけで効果は十分!という方もいます。
また、痛いのが嫌という理由で、脱毛サロンで毛を薄くしてから医療脱毛する方もいます。
デザイン髭におすすめのニードル脱毛
ニードル脱毛は、脱毛クリニックでも脱毛サロンでもできる脱毛方法です。1本1本の毛穴に電気針を刺して、毛根を破壊していきます。
永久脱毛効果があって確実に脱毛ができますが、痛みが強いのと費用が高いことが難点。
しかし、毛穴単位で脱毛することができるので、髭で遊びたいお洒落な方にはおすすめの脱毛方法です。
関連記事:髭のニードル脱毛は痛い!効果ってどれくらい?料金や必要回数も大公開
髭脱毛は1回の施術で終わらない
各脱毛方法の料金相場を考えるときに、もう1つ知っておきたいことがあります。
髭の脱毛は、1回の施術では終わりません。
1回の脱毛で髭をツルツルにすることは不可能です。体毛には毛周期というものがあり、一定の周期で生え変わっています。実は今、私たちの皮膚から出ている毛は、全体の約20%程度。
1回の脱毛では、外に出ている20%の毛しか脱毛できないので、複数回脱毛することが必要なんです。つまり、5回脱毛してようやく一周するイメージ。
髭脱毛の料金相場と必要回数

また、髭脱毛に必要な脱毛回数は、サロンかクリニックかによっても違います。
永久脱毛が可能な医療脱毛クリニックの場合は、脱毛回数は少なくなります。1度に大きなエネルギーを毛根に当てることができるので、回数が少なくて済むのです。
脱毛クリニックの場合、永久脱毛完了までの目安は6〜12回。
一方で、脱毛サロンではそこまで大きなエネルギーを扱うことはできないので、回数が多くなります。脱毛完了までの目安は、12〜24回程度で見積もっておきましょう。
髭脱毛の料金相場は1回9,139円
さて、気になる髭脱毛の料金相場。まずは、脱毛サロンとクリニックを区別しなかった場合の料金相場をご紹介します。
しかし、この数字に意味はありません。料金比較をするのであれば、サロン・クリニックごとの料金相場を把握しておきましょう。
脱毛サロンは8,183円/1回
メンズ脱毛サロンの髭脱毛の料金相場は、8,183円/1回という結果になりました!ちなみに、回数ごとの料金相場は次のようになっています。
回数 | 料金相場 |
---|---|
5回 | 40,913円 |
10回 | 74,100円 |
15回 | 117,038円 |
医療脱毛クリニックは10,095円/1回
一方で、永久脱毛が可能な医療脱毛クリニックの髭脱毛の料金相場は、10,095円/1回でした!各回数ごとの料金相場は、次のようになっています。
回数 | 料金相場 |
---|---|
6回 | 55,983円 |
10回 | 88,257円 |
15回 | 123,890円 |
髭脱毛するなら最低5回の施術が必要
髭脱毛は1回では終わりません。脱毛サロン・クリニックどちらであっても、最低5回の施術が必要です。5回の脱毛で、ようやく全ての毛根にアプローチできます。
さらに脱毛サロンの場合は出力が弱いので、12〜24回派通うことを想定する方が良いでしょう。
医療脱毛クリニックであれば、6〜12回程度で、満足できる薄さになります。もちろん、気になるところだけ追加で脱毛することもできます。
なので結論、医療脱毛クリニックの方が費用対効果が良くなります。
髭脱毛の値段相場で選ぶ!オススメの脱毛サロン・医療脱毛クリニック厳選5社
それでは、髭脱毛におすすめの脱毛サロン・クリニックをご紹介します。
【1】ゴリラクリニック|医療レーザー脱毛
ゴリラクリニックは、男性美容専門の医療脱毛クリニック。施術する看護師も全員男性なので、気恥ずかしさなく脱毛することができます。
さらに、ゴリラクリニックには5種類の脱毛器が準備されており、あなたの毛質や肌質だけでなく、求める脱毛効果によっても脱毛器を使い分けられるのが嬉しいところ。
また、追加のヒゲ脱毛が1回100円で受けられるので、財布を気にせずに納得いくまで通うことができます。
ゴリラクリニック公式サイト(髭脱毛)で見るゴリラクリニックの髭脱毛料金表
セット | 脱毛料金 |
---|---|
鼻下・アゴ・アゴ下 | 68,800円/6回 |
+部位追加(頬・もみあげ) | 58,600円/6回 |
+部位追加(首) | 45,000円/6回 |
追加料金 | 100円/1回 |
パーツ | 脱毛料金 |
---|---|
全部位 | 48,000円/1回 |
鼻下 | 36,000円/6回 |
アゴ | 36,000円/6回 |
アゴ下 | 36,000円/6回 |
頬 | 45,000円/6回 |
もみあげ | 36,000円/6回 |
首 | 45,000円/6回 |
関連記事:ゴリラクリニックの料金表一覧!ヒゲ脱毛の値段が安いは噓!?料金プランをシュミレーション
【2】メンズリゼ|医療レーザー脱毛
メンズリゼクリニックは、リゼウォークで有名なリゼクリニックの男性美用版。リゼクリニックと同じく、脱毛効果がしっかりと出る脱毛器を使っているので、安心して脱毛できます。
メンズリゼなら、仮にレーザー脱毛で硬毛化現象が起きて髭が濃くなってしまった場合でも、ニードル脱毛で綺麗にしてくれます。
また、万が一毛嚢炎や火傷などの肌トラブルが起きたときでも安心。無料で医師が診察・処方してくれるので、お肌をいたわりたい方に人気です。
メンズリゼクリニック公式サイトで見るメンズリゼの髭脱毛料金表
セット | 脱毛料金 |
---|---|
鼻下・アゴ・アゴ下 | 68,800円/5回 |
頬・もみあげ | 33,800円/5回 |
追加脱毛 | 3部位:10,800円/1回 頬・もみあげ:10,800円/1回 |
パーツ | 脱毛料金 |
---|---|
全部位 | 30,800円/1回 |
鼻下 | 33,800円/5回 |
アゴ | 33,800円/5回 |
アゴ下 | 33,800円/5回 |
頬・もみあげ | 33,800円/5回 |
【3】湘南美容クリニック|医療レーザー脱毛
湘南美容クリニックは、全国展開している医療脱毛クリニックの中でも有名ですよね。クリニックには男性も女性も出入りするので、女性と出会いたくない方にはやや不向きかもしれません。
とはいえ、長年美容業界で培ってきた技術と信頼があります。
さらに、鼻下・口下・アゴの髭だけでなく、頬やもみあげだけ脱毛した方、首周りに生えた髭を脱毛した方向けのセットプランもあるので、あなたの好みに合わせてヒゲ脱毛プランを選べるのがポイントです。
湘南美容クリニック公式サイトで見る湘南美容クリニックの髭脱毛料金表
セット | 脱毛料金 |
---|---|
鼻下・アゴ・アゴ下 | 30,350円/6回 |
頬・もみあげ | 30,350円/6回 |
首 | 29,280円/6回 |
追加脱毛 | 3部位:9,980円/1回 頬・もみあげ:8,650円/1回 首:6,180円/1回 |
パーツ | 脱毛料金 |
---|---|
全部位 | 24,810円/1回 |
鼻下 | 29,280円/6回 |
アゴ | 29,280円/6回 |
アゴ下 | 29,280円/6回 |
首 | 29,280円/6回 |
【4】RINX|サロン脱毛
RINXは、全国に51店舗を構えるメンズ美容専門の脱毛サロン。これまで全国で15万人の脱毛をしてきた実績があります。18歳〜35歳の間の方が多い印象ですが、35歳以上の方もけっこうおられます。
日本人の黒くて太い髭に特化した、純国産のオリジナル脱毛器を導入しているので、安心して脱毛できるのが特徴。
また、日本初の医師監修メンズ脱毛専門サロンとしても人気です。
リンクス公式サイトで見る
RINXの髭脱毛料金表
パーツ | 脱毛料金 |
---|---|
鼻下 | 16,800円/5回 |
口下 | 12,600円/5回 |
アゴ | 29,280円/6回 |
頬 | 16,800円/5回 |
もみあげ | 16,800円/5回 |
アゴ下・首 | 21,000円/5回 |
【5】メンズTBC|ニードル脱毛
メンズTBCは、デザイン髭におすすめのニードル脱毛ができる脱毛サロン。
毛穴1本1本の脱毛に料金が発生するので、ニードル脱毛で髭を全て脱毛するのはおすすめしませんが、髭を整えてお洒落にしたい方には向いています。
150本の髭脱毛が1,000円で体験できるので、「ニードル脱毛してみたいけど、どんな感じ…?」という方は一度試してみてください。
脱毛は相性次第なので、どのサロン・クリニックで髭脱毛するにしても、パッチテストや体験脱毛はするようにしましょう。
メンズTBCの髭脱毛料金表
コース名 | 脱毛料金 |
---|---|
Hi-エピ(肌に優しい) | 145円/1本 |
イオシスエピ-M(普通) | 132円/1本 |
ニードル脱毛体験 | 1,000円/1回 |
髭脱毛の料金比較表
ここで、各クリニック・サロンの髭脱毛料金を一覧表で見やすくまとめました。
分かりやすく比較するために、鼻下・アゴ・アゴ下のセットプラン料金を比較しました。(メンズTBCは料金形態が異なるので省略)
セット回数が違うサロン・クリニックもあるので、1回あたりの脱毛料金と、10回目・15回目の長期的な総額料金で比較して選ぶのが、失敗しないのでおすすめです。追加料金が格安でお得なクリニックもありますから。
髭脱毛の料金が安いのはゴリラクリニック
上の比較表を見ても分かるように、長期的に考えるとゴリラクリニックの髭脱毛料金が最も安くなります。ゴリラクリニックでは、追加の髭脱毛が1回たったの100円で受けられるからです。
もしくは、10回目で終わらせることを想定するなら、湘南美容外科も検討しておくといいですね。そこから追加の脱毛すると、料金は高額になりますが、10回までならどっこいどっこいですし。
どちらも、無料カウンセリングのときにお試し脱毛ができたり、施設見学もできます。実際にクリニックの雰囲気を見てから決めると、後悔しないクリニック・サロン選びができるので、おすすめです。
今すぐゴリラクリニックの無料カウンセリング予約を取るできるだけ安い料金でヒゲ脱毛する3つの方法
他にも、やり方次第では髭脱毛の料金を安く済ませる方法があります。
毛周期を意識して回数を減らす

まず、髭の毛周期を意識することです。後退期と休止期にある毛の脱毛はできません。
例えばアゴ脱毛なら、12〜13週の休止期と後退期が終わったタイミングで脱毛するのがベスト。
それよりも早い頻度で、例えば月一で脱毛したとしても、それほど効果はありません。総額費用が高くなるだけです。
部位によっても違いますが、2〜3ヶ月に1回を目安に脱毛すれば、施術回数が少なくなるので、結果的に総額料金が安くなります。
部分脱毛にする
髭全体を脱毛するのではなく、気になるパーツだけ脱毛しておくのもアリです。脱毛料金は、脱毛部位の面積に比例して料金が高くなります。鼻下とアゴだけで十分であれば、そのパーツだけ脱毛することで費用を抑えられます。
セットプランを活用する
とはいえ、複数パーツの脱毛を考えるのであれば、セットプランでまとめて一気に脱毛してしまう方が安いです。将来的なことを考えても、「結局また脱毛したくなるだろうな…」と思えば、初めからパーツ脱毛よりセットプランで脱毛する方がお得。
気になるパーツが多くて、初めから全身脱毛にする方もけっこういますよ。
自宅で髭脱毛ができる方法もある
他にも、髭脱毛を自宅でする方法があります。永久脱毛ではありませんが、一時的に毛を減らしたい方や、夏だけ毛をなんとかしたい方には向いています。
セルフ髭脱毛には家庭用脱毛器がおすすめ
自分で髭脱毛するのであれば、家庭用脱毛器を使うのがおすすめです。家庭用脱毛器も脱毛サロンの脱毛器も、脱毛の仕組みは同じ。セルフで髭脱毛する場合は、出力の調整が少し難しいですが、慣れてくればご自分で脱毛することもできますよ。
ただ、高出力にすると肌荒れや炎症が起きることがあるので、その辺りは自己責任かつ注意が必要です。
脱毛クリームや抑毛ローションも使える
脱毛クリームや抑毛ローションを使う方法もあります。クリームやローションには、チオグリコール酸カルシウムという毛を溶かす成分が含まれています。
塗って数分放置して流すだけ。手軽にできるので、一時的な処理にはおすすめです。
長期的に見たときの脱毛料金を比較
セルフで髭脱毛をすることはできるのですが、結局、永久脱毛ではないので長期的に見ると料金が高くなります。
仮に、今回あなたが15回の医療脱毛で永久脱毛した場合と、今後5年間脱毛クリームを使いつづけた場合の料金比較をしてみましょう。
比較対象は、家庭用脱毛器で有名なケノンと、メンズ脱毛クリームで有名なNULLです。
脱毛方法 | ゴリラクリニック | ケノン | NULL(200g) |
---|---|---|---|
基本料金 | 68,800円/6回 | 69,800円/1台 | 3,036円/1個 |
メンテナンス費用 | 600円/1年 | 10,900円/1年 | 12,144円/1年 |
1年目 | 68,800円 | 69,800円 | 12,144円 |
2年目 | 69,400円 | 80,700円 | 24,288円 |
3年目 | 69,700円(永久脱毛完了) | 91,600円 | 36,432円 |
5年目 | 68,000円 (3年目で永久脱毛完了) |
124,300円 | 60,720円 |
※NULLリムーバークリームは、1回の使用量を50㎠=5gとし、塗布頻度を3日に1回とした
髭脱毛の料金相場に関するその他の疑問を解消!
それでは最後に、髭脱毛の料金相場にまつわる疑問を解消しておきましょう。
髭脱毛の痛みを和らげる麻酔費用
髭脱毛するなら、麻酔は必須です。しかし、ほとんどのサロン・クリニックのネットで見れる料金プランには、麻酔費用が含まれていません。なので、毎回の麻酔費用も想定しておきましょう。
例えば、髭脱毛で有名なゴリラクリニックでは、笑気麻酔料金が3,000円/30分です。
麻酔料金を含めた詳細な料金のシュミレーションは、ゴリラクリニックの料金表一覧!ヒゲ脱毛の値段が安いは噓!?料金プランをシュミレーションでまとめています。
薄くするだけでよければいくら?
別に髭の永久脱毛はしなくていいから、とりあえず薄くしたい!という方もいますよね。そういう方であれば、脱毛サロンの髭脱毛で、費用を安く抑えられます。
時間が経つとまた生えてきますが、8,183円/1回で髭脱毛ができる脱毛サロンで6回脱毛するだけでも、効果を感じることができるでしょう。
つまり、髭を薄くするだけであれば、総額の料金相場は49,098円です。
脱毛料金以外に追加料金は必要?
脱毛料金以外にも、追加料金が必要になることもあります。例えば、髭脱毛後のアフターケア料金であったり、麻酔費用であったり。
しかしながら、アフターケアには保湿が重要です。保湿以外のケアであれば、興味の範囲内で選んでみてもいいかもしれません。
保湿ケアは必須ですよ。
もみあげの脱毛料金はいくら?
ほとんどのサロン・クリニックでは、アゴ・鼻下・口下の髭脱毛がメインコースとなっています。もみあげや首周りの髭を脱毛する場合には、追加料金が必要になります。
詳しくは、無料カウンセリングを受けるときに聞いておきましょう。
ヒゲ脱毛が終わるまでにどれくらいの期間がかかる?
髭脱毛が終了するまでには、脱毛サロンの場合、12〜24回。つまり2年〜4年かかります。
医療脱毛クリニックであれば、6〜12回の1年〜2年位の期間で永久脱毛が完了するので、サクッと脱毛して美しい肌を手に入れたい方にはおすすめです。
ヒゲを永久脱毛をするデメリットってある?
とはいえ、髭を永久脱毛することにもデメリットはあります。
それは、本当に髭が生えてこなくなること。
髭の永久脱毛をすると、本当に毛が生えてこなくなるので、中には淋しさを覚える方もいます。
とはいえ、1回の脱毛でツルツルになることはありません。薄さを調整しながら永久脱毛することもできるので、気になる方は一度相談しておくのがおすすめです。
【まとめ】髭脱毛は料金相場よりも、効果とコスパを意識して選ぼう!
当記事では、髭脱毛の料金相場をご紹介してきました。
結論、サロンとクリニックを比較すると、1回あたり料金で2,000円くらいの差しかありませんでした。なので、長期的なコスパと効果を考えると、永久脱毛ができる医療脱毛クリニックがおすすめです。
詳細な料金プランは、無料カウンセリングのときに訊くことができます。また、あなたの要望に合わせたシュミレーション料金も提示してくれるので、髭脱毛を考えている方は、軽く参考程度に相談しておくと、今後のためにもいいですよ。
1日でも早く、あなたも髭脱毛で美しい肌を手に入れられますように!