髭の医療脱毛ってどこがおすすめなの?
ヒゲ脱毛におすすめのレーザーは何?
医療脱毛で髭を綺麗にしたい…!
男のマナーとして綺麗にしておきたい髭。
夕方になると青髭が生えて清潔感がなくなったり、みすぼらしい姿の自分を見るのは辛いものがありますよね。
しかし、せっかくヒゲ脱毛をしたいと思っても、どこの医療脱毛がおすすめなのか分からず迷ってしまうものです。
さらに、髭の医療脱毛をするにあたって、知っておかないと損をするレーザーの種類もあります。
そこで当記事では、髭の医療レーザー脱毛にまつわる基礎知識を初めに押さえた上で、髭の医療脱毛におすすめのクリニックを3院厳選してご紹介します!
そして後半では、髭の医療脱毛の料金相場や必要回数、痛みやその他の疑問点についても解説していきますので、お楽しみに。
髭 医療脱毛 おすすめ
髭の医療脱毛とは?基礎知識を知っておこう

まず、髭の医療脱毛についての基礎知識を学んでおきましょう。
医療脱毛とは一体何なのか、医療脱毛の仕組みだけでなく、永久脱毛についてなどの知識がなければ、おすすめの医療脱毛クリニックを選ぶことはできません。
結果的に、変なところで脱毛してしまう可能性が高くなり、高額な費用を払ったのに髭が綺麗にならなかった…と後悔することにもなりかねません。
髭の医療脱毛で失敗しないためにも、まずは基礎知識を押さえておきましょう。
医療脱毛とは
医療脱毛とは、医療機関で行う脱毛のこと。
基本的に脱毛は、身体の組織を破壊する医療行為です。医療行為を行うには、医師免許や看護師免許など、医業を行える資格を持ったものが施術をしないと、違法行為になってしまいます。
医療脱毛の仕組みを徹底解明

医療脱毛の仕組みは、シンプルな話、毛根に熱を与えて細胞を破壊することです。
レーザー光線の熱エネルギーの力によって、毛根の深部にある毛乳頭、もしくは毛根の浅い部分にあるバルジ領域を破壊します。どちらも、毛が生えてくる仕組みを破壊する方法です。
バルジ領域は、発毛細胞の元である毛母肝細胞が作られる、いわば毛の生産工場。そして、バルジ領域で作られた毛母肝細胞が毛乳頭に運ばれて発毛するという仕組みになっています。
どちらを脱毛するにしても、細胞を破壊する行為になるので、医療機関でしか行えません。
医療脱毛なら永久脱毛が可能

せっかく脱毛するのであれば、永久脱毛をしておきたいところですよね。高額な費用と時間をかけて脱毛したのに、数年後また生えてくるのはショックです。
その点、医療機関で行う医療脱毛には、永久脱毛効果があるので安心。自己投資としての費用対効果も抜群です。
しかし、ここまで読まれた方の中には疑問を感じる方もいらっしゃいますよね。「脱毛サロンの脱毛はどうなの?」と。
ここが、髭の医療脱毛で失敗しないために知っておくべき第一のポイントです。
髭の医療脱毛とサロン脱毛の違いを知っておこう

髭の脱毛をしておきたいけど、安く済ませたい。
そんな方は安価で脱毛できる脱毛サロンのヒゲ脱毛に惹かれるかもしれませんが、注意しておかないと失敗してしまいます。
結論、脱毛サロンの脱毛は永久脱毛ではありません。
脱毛サロンは医療機関ではないので、破壊行為である永久脱毛ができないのです。できるのは、減耗・抑毛。
青髭を少し薄く見せたい!という方であれば、脱毛サロンの減耗でも満足できるかもしれませんが、あくまで減耗なので、しばらくするとまた生えてきます。
永久脱毛が可能な医療レーザー脱毛ができるところは、「◯◯クリニック」「◯◯皮フ科」と書かれているので、そういうところを選んでおくと失敗しませんよ。
関連記事:髭脱毛には脱毛サロンと医療脱毛クリニックどっちがおすすめ?違いを徹底解説
種類 | 医療脱毛 | サロン脱毛 |
---|---|---|
脱毛方法 | レーザー脱毛 | 光脱毛 |
永久脱毛効果 | 有り | 無し |
必要回数 | 少ない | 多い |
料金 | やや割高 | 安い |
確実に髭をなくしたい方には、永久脱毛が可能なレーザー脱毛か、他にはニードル脱毛がおすすめです。
関連記事:髭のニードル脱毛は痛い!効果ってどれくらい?料金や必要回数も大公開
髭の医療脱毛ができるレーザーは3種類ある
さて、医療脱毛の仕組みが把握できたところで、レーザーの種類も把握しておきましょう。髭の医療脱毛で失敗しないための2つ目のポイントです。
髭の医療脱毛が可能な医療用レーザーには、大きく分けて3種類のレーザーがあります。
種類 | 波長 |
---|---|
アレキサンドライトレーザー | 755nm |
ダイオードレーザー | 800nm |
YAGレーザー | 1064nm |
レーザーの波長が長ければ長いほど、皮膚の深部にまで熱が届くので、脱毛効果は高くなります。
とはいえ、ダイオードレーザーを使うと、毛根の浅い部分にある、毛母肝細胞の生産工場のバルジ領域を破壊できるので、痛みを抑えて脱毛できるというメリットがあったりもします。これを、蓄熱式脱毛といいます。
ヒゲ脱毛におすすめなのはYAGレーザー
髭は体毛の中でも特に濃いパーツです。なので、効果的にヒゲ脱毛するのであれば、毛根の深部にある毛乳頭を破壊できるYAGレーザーがおすすめ。
医療脱毛で使われるYAGレーザーは、毛に含まれているメラニン色素に反応して、毛乳頭まで熱を届けることができます。つまり、メラニン色素の豊富な濃い髭にはもってこいの脱毛方法なのです。
一方で、ダイオードレーザーによる蓄熱式脱毛は、メラニン色素の薄い産毛や白髪、金髪に向いています。
髭のレーザー脱毛におすすめの医療脱毛クリニック厳選3院をご紹介
それでは、髭のレーザー脱毛におすすめの医療脱毛クリニックを3院厳選してご紹介します。
【1】ゴリラクリニック
ゴリラクリニックは、男性美容専門の医療脱毛クリニック。施術する看護師も全員男性なので、気恥ずかしさなく脱毛することができます。
さらに、ゴリラクリニックには5種類の脱毛器が準備されており、あなたの毛質や肌質だけでなく、求める脱毛効果によっても脱毛器を使い分けられるのが嬉しいところ。
また、追加のヒゲ脱毛が1回100円で受けられるので、財布を気にせずに納得いくまで通うことができます。
ゴリラクリニック公式サイト(髭脱毛)で見る【2】メンズリゼクリニック
メンズリゼクリニックは、リゼウォークで有名なリゼクリニックの男性美用版。リゼクリニックと同じく、脱毛効果がしっかりと出る脱毛器を使っているので、安心して脱毛できます。
メンズリゼなら、仮にレーザー脱毛で硬毛化現象が起きて髭が濃くなってしまった場合でも、ニードル脱毛で綺麗にしてくれます。
また、万が一毛嚢炎や火傷などの肌トラブルが起きたときでも安心。無料で医師が診察・処方してくれるので、お肌をいたわりたい方に人気です。
メンズリゼクリニック公式サイトで見る【3】湘南美容クリニック
湘南美容クリニックは、全国展開している医療脱毛クリニックの中でも有名ですよね。クリニックには男性も女性も出入りするので、女性と出会いたくない方にはやや不向きかもしれません。
とはいえ、長年美容業界で培ってきた技術と信頼があります。
さらに、鼻下・口下・アゴの髭だけでなく、頬やもみあげだけ脱毛した方、首周りに生えた髭を脱毛した方向けのセットプランもあるので、あなたの好みに合わせてヒゲ脱毛プランを選べるのがポイントです。
湘南美容クリニック公式サイトで見る髭の医療脱毛の回数ごとの料金相場を徹底調査

上でご紹介したクリニックはどれも魅力的ではありますが、髭の医療脱毛の料金相場を知っておくと、より納得感を持ってヒゲ脱毛が始められるのではないでしょうか。
そこで、ヒゲ脱毛で人気の鼻下・口下・アゴの3パーツを脱毛したときの料金相場をご紹介します。
ヒゲ脱毛の料金相場は1回10,051円
結論、上記3院のヒゲ脱毛の料金平均は1回10,051円。約一万円で髭が綺麗になるかと思うと、ワクワクしますね!
ただ、ヒゲ脱毛は1回やれば終わりという訳ではありません。毛には生え変わりのサイクルがあって、表面に出てきている毛は全体の約20%程度。
脱毛では、外に出ている毛にしかアプローチできないので、ある程度髭を薄くするなら少なくとも5回。髭を全てすっきりさせようと思うと10〜15回は脱毛する必要があります。
回数 | 料金 |
---|---|
5回 | 10,051円 |
10回 | 87,990円 |
15回 | 123,623円 |
「1万円×回数」という純粋なかけ算にならないのは、追加脱毛の値段による違いです。
特に上記3院の中でも、ゴリラクリニックでは、追加脱毛が1回たったの100円でできるので、毛の濃い方やツルスベに美しくしたい方にはおすすめです。
関連記事:髭脱毛の料金相場は9,139円/1回!脱毛サロン・クリニック5社を徹底比較!
効果的な髭の医療レーザー脱毛の間隔と回数
せっかくお金と時間をかけて医療脱毛するのであれば、脱毛効果を最大化したいですよね。やっぱり費用対効果のいいものを選びたくなるのは、人間の性というもの。
そこで、髭の医療脱毛効果を最大化するためにベストな脱毛頻度と脱毛効果についてご紹介します。
毛には生え変わりのサイクル、毛周期がある

毛には、生え変わる周期があります。これを専門用語で毛周期といいます。
施術で脱毛できるのは、毛周期のうち成長期にあたる毛だけ。成長期の毛であれば、毛乳頭と髭の先端が接続しているので、髭のメラニン色素を導火線にして毛乳頭にダメージを与えることができます。
一方、退行期や休止期に突入した毛は、毛乳頭と髭の先端の接続が途切れてしまっているので、レーザーを当てても効果がありません。
そして、休止期に入った毛はやがて成長初期に移り、また髭が生えてきます。
効果的な医療レーザー脱毛をするのであれば、この毛周期に合わせた施術をするのがベストです。
関連記事:ヒゲ脱毛ではツルツルにならない!?効果を感じる平均回数と期間を暴露
髭の毛周期を把握して、ベストなタイミングで脱毛しよう
皮膚の外に出ている毛は約20%。1回目の医療脱毛で、この20%にあたる成長期の毛を脱毛する。そして、2回目のタイミングで次に出てくる20%を脱毛する、といった具合で、徐々に脱毛効果を高くしていくイメージ。

髭の脱毛の場合は、成長期は休止期と後退期の後。つまり約2〜3ヶ月周期でやってきます。なので、効果的な脱毛をするのであれば、2〜3ヶ月間隔で脱毛するのがベストのタイミング。
さらに、毛周期が一周すると効果をより実感することができるので、最低でも14ヶ月÷2〜3ヶ月≒5回〜7回は脱毛しておくのがおすすめです。
髭の医療脱毛は痛いので、麻酔を使うべし

髭の医療レーザー脱毛は痛いって、聞いたことありませんか?
事実、髭の医療脱毛は痛いです。それもかなり。使用するレーザーの波長が長くなればなるほど、痛みは大きくなります。
さらに、医療レーザーはメラニン色素に反応します。髭に含まれるメラニン含有量は特に多いので、その痛みもひとしお。
ですので、髭の医療脱毛をするときには、麻酔を使っておくことを強くおすすめします。麻酔といっても、ドラマでよくあるような全身麻酔ではありません。麻酔クリームや笑気麻酔が使えます。
施術前に麻酔クリームを塗ったり、笑気ガスを吸っておくことで、脱毛時の痛みを小さくすることができますよ。
髭の医療レーザー脱毛には効果がないって噂は本当?

他には、「髭の医療レーザー脱毛には効果がなかった!」という声を聞いた事があるかもしれません。
実際、初回のカウンセリングの話をよく聞かないで脱毛を始めた方は、こうした勘違いをすることがあります。
脱毛後は、一次的に髭が濃くなるんです。これを、硬毛化現象といいます。
大体1週間くらいでしょうか。髭が濃いまま、どろぼうひげのような状態になってしまうことがあるので、それを見て「効果がない!詐欺だ!」と喚き立てる愚か者がいるんです。
でも、ご安心ください。医療レーザー脱毛には、永久脱毛効果があります。
一時的に硬毛化現象が起きても、時間が経てばどんどん綺麗なお肌になっていきます。
髭の医療脱毛に関する疑問を解消
ここまで、髭の医療脱毛の仕組みや種類、料金や効果についてご紹介してきました。ここまで読まれたあなたは、もうヒゲ脱毛マスター。安心して脱毛クリニックに行くことができるでしょう。
最後に、髭の医療脱毛でよくある疑問点をご紹介するとともに、解消していきましょう。
レーザー脱毛をすると毛が濃くなるのはなんで?
髭だけに留まらず、医療レーザー脱毛をすると、毛が濃くなることがあります。これを硬毛化現象といいます。
医療脱毛でレーザーが髭に当たったときに、髭の断面をバチッと焦がすことがあります。そのときに、毛の断面積が大きくなるので、一時的にひげが濃くなったように見えるのです。
でも、時間が経てば施術した毛は抜け落ちます。それまでの辛抱ですね。
レーザー脱毛後は髭が抜けるまでどのくらいかかる?
脱毛後にひげが抜けるまでは、おおよそ1〜2週間かかります。
その間、髭剃りをしても問題ありませんが カミソリではなく電気シェーバーで剃るようにしましょう。カミソリはお肌を傷付けてしまいますから。
レーザー脱毛後のどろぼうひげはいつまで続く?
レーザー脱毛後は、髭が一時的にどろぼうひげみたいになることがあります。一見すると汚く見えるので、なんとかしようと深剃りしたくなることも。
しかし、決して深剃りしてはいけません。せっかく綺麗になったお肌が傷付いてしまいます。
脱毛後は1日くらい日を開けて、電気シェーバーで剃るのがおすすめです。また剃らなくても放っておけば、1週間ほどでポロポロッと抜け落ちますよ。
間違っても、毛抜きで抜くようなことはやめてください。お肌が傷付いてしまいます。
レーザー脱毛は火傷したり、肌荒れや赤みが出るって本当?
永久脱毛効果のある医療レーザー脱毛は、出力が強いので、火傷をしてしまうこともあります。
脱毛後はお肌が乾燥しやすく、赤みが出てくることも。
基本的には、施術後に看護師さんが鎮静や保湿などのアフターケアをしてくれます。また、帰り際には無料で保湿クリームをくれるところも多いです。
あまりにも症状がひどいときは、すぐクリニックに連絡するようにしましょう。
レーザー脱毛後はどんなケアが必要?
脱毛後のお肌は乾燥しがちなので、保湿ケアが重要です。また、日焼けもNGなので、日焼け止めクリームも充備しておくとOK。
もし日頃、保湿の習慣がないのであれば、この機会に習慣化しておきましょう。保湿ケアは、デキル男の肌を美しく見せるためには必要不可欠ですから。
髭の医療脱毛が大阪で安いのはどこ?
【まとめ】髭の医療脱毛は早ければ早いほど人生が変わるの
当記事では、髭の医療脱毛でおすすめのレーザー脱毛クリニックや医療脱毛の仕組み、髭向きの医療用レーザーや脱毛料金の相場、効果までの回数や頻度など、ヒゲ脱毛で失敗しないために必要なことをご紹介してきました。
髭の医療脱毛は、見た目の印象ががらりと変わるので、やるなら早ければ早い方がおすすめです。
あなたもヒゲ脱毛で美しい素肌を手に入れて、清潔感と自信に満ち溢れる人生を手に入れましょう!